2018年2月2日金曜日

レーザーショップ(レーザーを売っている訳ではない)

自分の持っているというかもはや趣味の対象になっているレーザー加工機は Fabool Laser Mini 3.5 といいまして、レーザーダイオードがレーザーを出します。

ので、扱いもほかのタイプに比べたら比較的シンプルです。
けど、波長の関係で(あと臭気の関係で)アクリル‥の加工はショップでお願いしています。

当時住んでいたところから割合行きやすかった渋谷の2店。
見つけるのにそれなりにがんがりますた。


■ロフトの一番上の階

加工エリアの面積で基本料金がきまり、所定時間からはチャージがかってきます。
が、高速な機械なので自分はチャージされたことありません。
直径5cm位の部品が1,500円くらいで40個ほどカットできて、ご無沙汰しちゃっています。

沢山作るときにお世話になっています。
ひとつ制限があって、ロフト(無印良品とかもOK)で買ったもののみが加工の対象になります。

透明のアクリル板は同じ階に額縁屋さんがあるのでカット売りして貰えます。
透明のアクリルを使ったことが無いので実際の購入はしてないのですが、リーズナブルに感じました。

それ以外のアクリルの場合は…、ほとんど裏技なんですが、1階の印鑑売り場で取り寄せができます。
ホームセンターにあるのと同じような感じで、A3ワイドの白アクリルで1500円とかで高くはないです。


■ハンズの2(?)階

実はたしか表札屋さんのテナントです。
こちらの料金は「文字数」がベースです。
少数作るときにお世話になっています。

なにが便利って、地下の素材売り場に多様なアクリルがおいてあって、そこで買ってそのまま依頼できる事です。
他店で購入した素材の制限が有ったような気もしますが、自分の場合、他から持ってくる必要はなかったので良く覚えていません。

注意点が…。ハンズの店員さんに「レーザー加工のショップはどこ?」って聞いても「ありませんよ」って言われます。多分。
「表札屋さん」か「鍵屋さん」でないと通じなかったと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿