2018年2月1日木曜日

(3/7)レーザーユニットのカウンターウェイトを作った

<前   次>

瞬間接着剤で接着します

瞬間接着剤はこんな感じにして冷蔵庫で保管しています
瞬間接着剤は水分と反応することで発熱して(?)くっ付くらしいです
冷蔵庫が保管にサイコーって模型屋のオヤジがいうてた
写真のは結構大きくて20g入っていますが、最後まで使いきれています

見た目重視で買った防毒マスクと、値段重視で買ったゴーグル
瞬間接着剤って塗料とかに比べてもダントツに体に悪いらしい
って、模型屋のにーちゃんが言ってた
確かに瞬間接着剤以外で「目に滲みる」なんて経験は無いと思う

断面に「低粘度」の瞬間接着剤を流してざっくり固定します
固まったら固定ボルトを外します

続いて「超低粘度」の瞬間接着剤をガシガシ流します
工作用紙なんだか瞬間接着剤なんだか分からない位にします
ネジ穴は固まってからドリルでさらえば簡単にキレイになります

畳んだ重りをはめてみた

このフレーム、14gしかありません
一方、重りは13gを10個、はめ込みます
それとレジンを合わせて180gくらいの予定

板物のバックプレートは、弊者の標準ですと溝を切っておいてそこに瞬間接着剤を流す訳です
が、今回は試作なので割愛
ただし、そのままだと湿気を吸って膨らんでしまうので表面にタミヤのセメントを塗っています
このセメントの本来の用途とは全く違いますが、水につけても結構大丈夫になります
湿気は知りませんけどw

プラステックの様な軽い物体ができるのです
瞬間接着剤をドバドハ使っているのでスゲー臭います
多分体にも悪いです
ので、3日くらいはのれん干しします


<前   次>

0 件のコメント:

コメントを投稿