@2022/6/25
Visual Studio Code (VSCode) とは
マイクロソフト社が、統合開発環境である Visual Studio 譲りの入力支援を使用できるエディタとしてリリースしています。
拡張機能(プラグイン)をインストールすれば Arduino の統合開発環境として使用できます。
Visual Studio Code (Wikipedia)
利点
入力支援が非常に強力です (快感)
懸念点
設定に手間がかかり、場合によっては難解なこともあるかもしれません。
また、環境の変化(Arduino側のバージョンアップなど)により、再設定等が必要になる可能性もあります。
設定方法
ベースとさせてもらったページ
上記に補足する形で記載します
VSCode のインストール
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
C/C++ for Visual Studio Code のインストール
左端の列の一番下のボタンから拡張機能をインストールします。
これに関してはインストールしたきりで、手動での特段の設定は行わないで大丈夫でした。(多分)
インストールした結果は↓の様になりました。
→ C/C++ IntelliSense, debugging, and code browsing
→ Popular extensions for C++ development in Visual Studio Code
→ UI Themes for C/C++ extension
※必須でないものも含まれているかも知れません
C_Cpp.default.includePath の設定
UIで実施できるようになっていました
文字化け
以前は Arduino IDE の出力する日本語が文字化けしていたようですが、2022年6月時点では何もしないで大丈夫でした
フォルダーの右クリック
インストーラを走らせることで設定できます。
変更した設定内容は保持されていました。
Windowsの右クリックメニューに「VSCodeで開く」を追加する
※「ファイルではなく」「フォルダーを」右クリックして開く必要がある
0 件のコメント:
コメントを投稿