NEMA 17 (ステッピングモーター) が回りました
NEMA 17ステッピングモーターは3Dプリンターなどによく使われています
なので、入手が容易なのだと思われます
配線図とコードは下記を参照しました
配線図:3つ目の画像
コード:最初のコード
モータードライバー(A3967)のピンアサイン(?)
ステップ角は既定だと「Eighth Step」(マイクロステップ駆動?) になっているぽいです
モーターのピンアサイン(?)
全くの謎だったので総当たりで…
「B」側は、入れ替えても動作に変化がないのですが、個人的に非常に謎です
今まで使っていたDCジャック
なんか動作が不安定だと思ったら、これに乗っているチップがめちゃ熱くなってました
仕方がないので、どこかで見た気がした Arduino の VIN から駆動用の電力を取るのをやってみたら上手くいきました
Arduinoのピンアサイン(?)
Arduino IDE のエディター
入力補助があまりにアレなのでここで一旦コーディングを中断しました
Visual Studio Code (VS Code) にプラグインを入れて開発できるぽいので、先にその環境を作ってみようと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿